前から乾燥肌だと感じているので肌ケアでは肌への水分補給を重視すること以外にも化粧や汚れを落とす時の施し方や、その際の「湯温」、すすぎ方にも神経を使っています。
汚れやメイクを落とす「クレンジング」や「洗顔」はともすると、皮膚に必要な成分を与えることが中心になりがちな肌メンテにおいては流れで行ってしまうことが多いですが、摩擦力が大きかったり大事な「皮脂」まで取ってしまうと肌の乾燥やシミやくすみの元となります。
なので、基本的な肌ケアとして撫でるようにしっかりとすすいだ後でも潤いのある肌になるような洗い方にするようにしています。
クレンジングや顔を洗う石けんは両方とも基本的に撫でるように行い洗顔フォームとかならしっかり泡を作り、オイル状のものであればお水が混じらないようにするなど、基本的な使い方を守りゴシゴシしないようにメイクオフ、洗顔フォームを使用したら絶対に温いお水ですすいで下さい。
冷たい水だと老廃物などが取れにくいし熱めのお湯だと大切な「脂」まで持っていかれてしまうのでぬるま湯で刺激しないようにクレンジングや洗顔料をすすぐことが重要です。
「メイク落とし」と「フェイスウォッシュ」のあとはなるべく早くスキンケアを行い始めお肌を整える美容成分を染みこませることが大事ですが洗顔後の顔についた水分を拭き取るときにもゴシゴシこすらずに柔らかいタオルなどで水分を拭き取り肌負担は成る丈抑えるようにしてあげるといいですね。
30才になるまで、肌のケアなんて無関係の白いすべすべ肌だったわたくしなのですが肌が衰え始めたようで体全体が乾燥肌・敏感肌になったのです。
具体的な症状は顔には吹き出物がでてきて体の方は粉をふいたような肌になっています。
原因はいろいろだと思うのですが、ストレスをためたり不摂生をしていたことが要因だったのではないでしょうか。
前に、ダイエットをして湯船に半身浴で一時間近く入浴していましたが長い時間湯船につかると肌の乾燥につながるということをネットで知りしないようにしました。
お風呂につかる時間を10分と決めて、タオルで体をふく前にオイルを全身に塗って、タオルで拭くときはぽんぽんと水気を取るくらいにして急いでボディクリームを塗るようにしたのです。
お顔のお手入れも短時間勝負ですからお風呂上りは忙しいです。
近頃はうまく時間を使えるように入浴後にお顔の手入れができるようバスタオルとフェイスマスクを準備して風呂からでたらパックしています。
そして、マスクをしたまま軽くストレッチをしたり背筋をピンとして正しい姿勢でキープしたりも同時にやります。
からだの水分も大切なので、入浴前の水分補給とお風呂上がりの水分補給も欠かせない事です。
スマホをいじったりして、首や目が疲れたり足が疲れたりしたときなどその日に気になった部分を入浴中にマッサージしたり頭をマッサージしたりしてその時々で疲れをとってあげたいところを集中的にやわらげるように気遣っています。
自分はそんなに若くはありませんが、この先もキレイな肌を維持したいと思っています。
わたしはアトピー持ちなので、顔の一部が赤くなってしまうのです。
そういったときのメイクというと目の周りにしかできず、いつもお肌の状態は良くしておきたいと思っています。
ですから、フェイスマッサージを実行しています。
こめかみというのは美容のツボと言われているので、ここは気がついた時に、常にマッサージするようにしています。
それと目の周りも軽く押すようにしたり、頬を下から上へとさすり上げたり、くち周辺も内から外へクルクルとマッサージしています。
だけど、正直に言うと、このフェイスマッサージは入浴する前に子どもがやってくれています。
後は、マッサージをすると出る老廃物は耳の下から鎖骨のリンパ節へ向かって流し込むようにさすります。
リンパの流れが悪いと老廃物が流れなくなってしまうので、鎖骨の中だけでは無く、全身のリンパの流れを良くする為、ヨガをしています。
毎日行うのが理想ですが、実際は週に2~3回です。
リンパ液は血液とは違って、体を動かす事で流れるので、筋肉を使わないと排出できないそうです。
適度に運動するのが良いという事ですね。
ヨガの場合は筋肉も使うし、体全体が柔らかくなって冷性も改善されるのでおススメなのです。